おはようございます。
浜田幸一です。
このブログは、音声配信をAIで文字起こししてお届けしています。
(話し言葉になっていますが、ご了承くださいね!!)(笑)
*音声は、一番最後のStand.fmでお楽しみください!!)
ペップトークの概念
ペップトークっていうのは何かっていうと、ペップっていうのはね、元気を出すっていう意味なんですよ。
PEPね、PEP。これは語源はね、ペッパーから来てるんですよ。ペッパーって何ですか?
そうだね、故障だよね。ほら、故障をするとさ、なんかピリッとするじゃない?そこから元気を出す言葉っていう意味なんだよね。ペップトーク。
ですからね、飲むと元気になるようなドリンク剤をアメリカでは、ペップドリンクって言ってるんですよ。
日本ではね、オロナミンC、リゲイン、ユンケル皇帝液、レッドブルとかあるよね。なんかピリッとするじゃないですか。そういう飲み物です。
PEPを社名にした会社がアメリカにありますよ。非常に有名な飲料メーカー。
そうそう、ペプシコーラっていうのがね、あそこから持ってきてるんだよね。
セミナーでの実践
僕はね、セミナーをやる時に必ずこれをやります。最所は、みんな固いでしょ。
まずですね、10時から15時のセミナーであれば1時間に1回程度、5分から10分程度の休憩を挟むんですね。
そしてその後ですね、僕は必ずストレッチをするんですよ。次の講に行く前に。
やっぱりね、セミナーは緊張する。非現実的なことだから。
ですから、体をほぐすためにストレッチをやるんですよ。
要するに体が伸びると心も伸びるって言うからね。
その後ね、僕はこのように言います。。
それでは皆さん、次の講行きましょう。皆さん調子はどうですか?って言うんですね。
そうすると、中にはですね、快調です、いいです、と言う人もいれば、ちょっと年配のクラスだと、ぼちぼちです、と言う人もいるんでね。
ぼちぼちじゃ困るんだよね。言葉が現実を創っていきますよ。
だからいい言葉を出した方がいいですよね。
そこでクラスの合言葉を、いつも決めてるんですよ。
それでは、皆さん多数決で決めましょうとクラスの人に言うんですね。
快調ですと絶好調と、この2つでね、ちょっと多数決を取りたいんですけど言うと、ほぼ90%絶好調なんだよみんな。
いいなと思いますね、言葉がね。言葉が人生を創ります。
じゃあ練習しましょうか、ってね。
あのー、私が皆さん調子はどうですかって言いますから、絶好調と言ってくださいね。
それでは皆さん講に行きましょう。皆さん調子はどうですか?
絶好調!!
中にはね、ガッツポーズとか出す人もいるんだよね。
なんかクラスが一気に明るくなる。
前向きな言葉を出すということは非常に重要なポイントですよね。
例えばね、あのー、野球なんかでもですね、「しまっていこうぜ!」って言うでしょ。
あれは完璧なペップトークですよ。
あるいは僕は箱根駅伝とか好きなんですけども、監督がね、選手に声掛けするじゃないですか。
いいよいいよ!その調子その調子!いや最高にいいね!
というのもこれペップトークの一つだよね。
それによって声掛けによって、ものすごく選手は勇気をもらうということなんですね。
ですからね、落ち込んだ時にはね、「よし!今日頑張ろう!」という風にやってください。
というのが僕は、最初にこの仕事にセミナー講師のアシスタントで入った時にですね、
1日16時間働いてたんですよ。信じられない話だけども。
朝は6時くらいに出て9時から夕方6時の研修会をずっとやってたんですよ。
ということは東京都内で、会場に9時に入るたびには、やっぱり6時ちょっと過ぎには出ないと間に合わない訳です。
セミナーが終わったら帰ってきて、それからまた会社で仕事をして8時くらいから食事するんですよ。
それから帰るとね、もう午前様。
それをね、ずっと繰り返してたんですね。
僕は当時30代で体力には自信があったんですね。
陸上もやってたし。ところがね、1日16時間毎日働くと、さすがにこたえました。
朝起きれないんだよ、急に。
よし!とペップトークをかけても、あと5分、あと5分みたいな感じでね、ベッドに寝ていたいわけ。
その時にね、僕が使っていたペップトークはね、もう明日のことは考えるのやめよう。
今日だけ頑張ろう。よし!今日1日頑張ろう!というペップトークをかけてました。
そうすると結構ね、乗り切れちゃうもんなんだよね、不思議とね。
だから言葉の力っていうのはね、すごい。
だから皆さんもね、自分なりのおまじないとしてね、絶好調、快調、よし!うまくいく。
人生これから、これからこれから、大丈夫、これからどんどん良くなるっていうね、
そういうペップトークを出してください。
今日のまとめはね、落ち込んだ時、辛い時もあるけども、そういうとこですね。
このペップトーク、これからどんどん良くなる、そういう言葉を、出してください。
また、お会いしましょう。
【音信配信はこちら・・・】
【Facebookはこちら・・・】
【You Tubeはこちら・・・】
【30分の無料相談LINE公式のお申し込みは、こちら・・・】